30代の転職 | AIに奪われない5つの仕事&転職3ステップ

困るメガネ

最近「AIが仕事を奪う!」って話、めちゃくちゃ聞くから不安になってきた…

今の仕事だってAIに奪われるかもな、焦りしかないのだが…

絶対にAIに奪われないで、安定してる仕事ないかな?

なんて考えてませんか?

とっても分かりますよ〜。僕もビビリなので、仕事の将来を考えては、不安な気持ちになってました。でも今はその不安も消え、毎日楽しく働いてます!

そこで本記事では資格を29種類持つ僕が「30代未経験から始める!AIに奪われない5つの仕事」を紹介します。

また記事の後半では、具体的な転職方法も3ステップでまとめています。記事を読むことであなたにピッタリの職業がきっと見つかります。

現状を変えたい方はぜひ最後まで目を通してくださいね!

スポンサーリンク
目次

30代未経験から始める!AIに奪われない仕事TOP5

資格を29種類持つ僕が「絶対にAIに奪われない5つの仕事」を紹介します。

①医療従事者
②消防設備士
③消防士
④ケアワーカー
⑤ITエンジニア

これらは人間じゃないとできない仕事なため、どうあがいてもAIには代替されることはないですね。

ぶっちゃけ、どれだけAIが発達しようが、結局は人と人ですからね。人しかできない仕事すればOKなんです!

それでは、順番に解説しますね!

①医療従事者

医療従事者は、高度な専門性と経験が必要とされる職種です。

医療の現場では、患者の生命に直接関わる重大な仕事を行うため、人工知能では代替できない人間の洞察力や判断力が不可欠です。また、患者とのコミュニケーションや心理的ケアなど、AIでは代替できない人間ならではの要素も医療従事者の仕事に含まれています。

医療の重要性が高まる中、医療従事者の需要は今後も高く、AIに取って代わられる可能性は低いと言えるでしょう!

②消防設備士

消防設備士は、火災予防や消火設備の点検・整備を行う専門職です。

この仕事には高度な知識と技術が必要とされ、人間の経験と判断力が重要です。また、消防設備の設置や修繕には、建物の構造や設備の特性を熟知した専門家の手が不可欠です。

消防設備の重要性が高まる中、消防設備士の需要は今後も増加すると考えられ、AIに取って代わられる可能性は低いですよ〜!

あわせて読みたい
【2024年版】消防設備士乙種6類に1発合格した勉強方法【独学OK】 どうも味噌です。 資格を25種類以上所持しております。 なにかと不景気な時代ですね。 「資格取得して、将来に備えたい」 なんてお考えなのなのでは? そんなあなたに...

③消防士

消防士は、火災や災害現場での消火活動や救助活動を行う重要な職種です。

この仕事には、迅速な判断力、高度な技術、そして危険な状況下での冷静な対応力が求められます。また、消防士には地域住民との密接な関係性も必要とされ、AIでは代替できない人間ならではの要素が多く含まれています。

消防士の重要性は今後も変わることはなく、AIに取って代わられる可能性は低いでしょうね!

④ケアワーカー

ケアワーカーは、高齢者や障がい者の方々の生活をサポートする重要な職種です。

この仕事には、利用者一人ひとりの状況に合わせた細やかなケアや、利用者との信頼関係の構築が不可欠です。

AIでは代替できない人間ならではの共感力や創造性が求められるため、ケアワーカーの仕事はAIに取って代わられる可能性はほぼないかと。

関連資格はこちらにまとめてるので是非どうぞ〜!

⑤ITエンジニア

ITエンジニアは、ソフトウェアの開発や運用、システムの設計・構築など、高度な専門性が必要とされる職種です。

この仕事には、常に新しい技術の習得や創造性、問題解決力が求められます。また、ユーザーニーズの理解や、プロジェクトマネジメントなど、AIでは代替できない人間ならではの要素も含まれています。

ITの重要性が高まる中、ITエンジニアの需要は今後も増加すると考えられ、AIに取って代わられる可能性は低いと言えるでしょう。

シンプルなプログラミングはAIがやってしまうかもですが、奪われるというより、共存していくってイメージですね!

興味がある方は、まず無料体験から始めてみましょう。実際に僕も利用したテックアカデミーは今なら無料で体験できるので、ぜひどうぞ〜!

30代未経験OK!AIに奪われない仕事に転職する方法3ステップ

以下では「AIに奪われない仕事」に転職するための3ステップをまとめました!

①徹底的な自己分析
②実務経験なしの場合:転職サービスで転職活動
③実務経験あり:転職エージェントを利用

それぞれ解説しますね。

ステップ①:自己分析を通じて自己理解を深める

最初に、自己分析を必ず行ってください。本当に必要なことです。

「もう自己分析なんて面倒くさい」と感じること、よくわかります。私も同じように感じていました。

しかし、その結果、20代の間に仕事が続かず、何度も短期間で転職する結果に…。

自分自身を理解していないと、就職活動において方向性を見失います。その結果、転職しても「なんだか違うな」ということになりがちなんです。

初めて自分と向き合う

短期間での転職を繰り返す中で、「これはまずいな」と感じ、自分自身と向き合うことにしました。徹底的に。

その結果、

・自分がどのような人間であるか
・何がやりがいを感じさせるか
・どのような仕事なら継続できるか

など、本当の自分を理解することができました!そのおかげで、今では理想的な仕事に就いており、毎日が充実しています。

30代はキャリアチェンジする最後のチャンスですよ?無駄な時間を過ごさないためにも、自己分析は必須です!

ステップ②実務経験がない場合:転職サービスを利用して転職活動を始める

やりたい仕事の実務経験がない場合は、迷わず転職サービスを利用して応募しましょう。

おすすめは大手の転職サイトです。多くの求人サービスがありますが、私自身も利用した「リクナビNEXT」を選ぶことをお勧め!

・利用は無料
・業界トップクラスの求人数
・転職者の約8割がリクナビNEXTを利用

上記の理由から。

求人数が圧倒的に多いので、他のサイトを探す手間が省けます。だから、無駄な時間を減らし、効率的に転職活動を進めることができます。

まずは登録を!

今すぐ転職する気がなくても、まずは登録しておくと良いです!

なぜなら、「現在の市場価値」を把握できるからです。転職市場におけるあなたの価値を理解するだけで、

・今の状況に足りないもの
・今すべきこと

などが明確になります。無料ですし、まずは登録してみましょう!

関連資格の取得を考えよう

未経験からの転職を成功させるためには、関連する資格を取得することを検討しましょう。実務経験がなくても、意欲を示すことができます。

「資格なんて意味がない」と考える人もいますが、無視しても大丈夫です。なぜなら、私自身が資格のおかげで未経験から転職できたからです。

ですので、「資格は無駄だ」というのは誤解です。間違いなくアピールポイントになります!

ちなみに、忙しい社会人でも「スキマ時間」を利用して勉強することができます。今では「スタディング」など、どこでも勉強できるサービスもあります。通勤や寝る前などの時間を活用して、少しずつ学んでいきましょう!

ステップ③実務経験がある場合:転職エージェントに相談する

希望職種の実務経験がある場合は、転職エージェントを活用すべきです。

なぜエージェントを利用するのか?その理由は以下の通りです。

・給料交渉
・面接対策
・非公開求人への応募
・キャリアアドバイス
・履歴書/職務経歴書の添削

など、転職活動にまつわる手間を全て丸投げできるからです。効率的に進めることができるサービスです。

エージェントは数多くありますが「リクルートエージェント」を選ぶのがおすすめです。もちろん選ばれる理由があります。

・完全無料
・プロの転職サポート
・求人数が60万件以上と圧倒的に多い(※執筆時点)

特に求人数の多さがポイントです。求人が多ければ、応募できる企業の選択肢も広がります。

転職の可能性を高めたいのであれば、リクルートエージェントを利用することをお勧めします!

エージェントを利用しないほうが良いケース

希望職種の実務経験がない場合、エージェントの利用はおすすめできません。

残念ながら、エージェントにとってその価値が低いからです。

エージェントもビジネスですので、「価値が低い=成果が期待できない」人に時間を費やしたくはありません。実務経験を優先する傾向があるため、未経験からの転職は難しいです。

まとめ:30代未経験でもOK!AIに奪われない仕事はできる

記事の要約です。

「30代未経験でもOK!AIに奪われない仕事」は以下の5つです。

①医療従事者
②消防設備士
③消防士
④ケアワーカー
⑤ITエンジニア

人生の大半を仕事に費やします。だからこそ、自分がやりたいことを追求し、チャレンジするべきです。

人生の最後に、「やり残したことがあったな」と後悔するのは避けたいですよね?ですから、今すぐ行動しましょう。未来は行動を起こした瞬間から始まります!

ここまで読んでくれたなら、まずは自分の市場価値を知るために行動してみませんか?無料で利用できますし、絶対に無駄にはなりませんよ!

応援しています。だから頑張ってくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると猫のように懐きます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次