30代スキルなし歓迎 | ノースキルから始められる職種5選

困るメガネ

スキルもない、職歴もない、学歴もない

おまけに30代だし、もう若くもない…あれ?もしかして人生詰んでる?

こんな俺でもできる仕事ってあるのかな?真っ当に働いて、真っ当に生きたいよ…

なんてお悩みではありませんか?

その気持ち、めちゃくちゃ分かりますよ〜。僕もノースキルで将来が不安すぎたので…。でも30代から本気を出して、現在はWeb系の専門職に転職できました!

そこで本記事では「ノースキルで悩む30代」のあなたに向けて、資格を29種類持つ僕が「30代ノースキルでもOKな職種5選&転職3ステップ」を紹介します。

また記事の後半では、具体的な転職方法も3ステップでまとめています。記事を読むことであなたにピッタリの職業がきっと見つかるでしょう。

現状を変えたい方はぜひ最後まで目を通してくださいね!

スポンサーリンク
目次

30代スキルなし歓迎 | ノースキルから始められる職種5選

スキルなし30代でも始められる仕事は以下の5つです。

①営業職
②清掃員
③飲食店
④販売職
⑤配達員

順番に解説しますね!

①営業職

営業職は、製品やサービスの魅力を伝えることが主な仕事です。

営業経験がなくても、コミュニケーション力と熱意があれば十分に活躍できます。多くの企業が未経験者を積極的に採用しており、入社後の研修制度も充実しているため、スムーズに業務に慣れることができます。

僕も新卒で営業をやってました。営業はね、もう根性です(笑)

②清掃員

清掃業務は、特別な資格やスキルを必要としません。

掃除の仕方は現場で指導されるため、未経験でも問題なく働き始められます。また、人と接する機会が少ないため、コミュニケーション力が苦手な方にもおすすめです。

学生の頃、清掃やってました。こないだその会社から働かない?ってオファーをもらいました(笑)常に人が足りないので、穴場です!

※ちょっと職種変わりますが、お笑い芸人「マシンガンズの滝沢さん」がごみ収集の仕事してて、この本書いたんですよ。めちゃくちゃおもしろいのでぜひ読んでください!

③飲食店

飲食店では、調理や接客のスキルがなくても、熱意と責任感があれば活躍できます。

未経験者向けの研修制度が整っているため、入社後すぐに業務に慣れることができます。ただし、長時間労働や不規則なシフトなど、過酷な労働環境に注意が必要です、

高校生の頃居酒屋で働いてました。ワイワイ働きたい人にはオススメ!

④販売職

販売職は、接客スキルと商品知識があれば十分に活躍できます。

多くの企業が未経験者を積極的に採用しており、入社後の研修制度も充実しているため、スムーズに業務に慣れることができます。

学歴不問の求人も多数あるため、幅広い年齢層の方が挑戦しやすい職種です。30代未経験でも十分活躍できるチャンスがあります!

⑤配達員

配達員は、運転技術と基本的な接客スキルがあれば問題なく働き始められます。

特別な資格は不要で、未経験者でも歓迎されます。また、短時間でも高時給のバイトが多数あるため、副業としても活用できます。

僕自身7年間配達員やってたので、酸いも甘いも噛み分けてきました。詳しくはこちらをどうぞ〜!

あわせて読みたい
【デリバリーバイトやめとけ?】バイト歴7年がメリットデメリットを解説 手軽に稼げるデリバリーバイトが大人気ですね。 「デリバリーバイトやってみたい!けど大変そう…」「コミュ障でもデリバリーバイトできるかな?」「デリバリーバイトで...

30代ノースキルでも始められる仕事に転職する方法3ステップ

以下では「30代ノースキルでも始められる仕事」に転職するための3ステップをまとめました。

ステップ①:自己分析で自分を知る

まずは自己分析を必ず行いましょう。自己分析は重要です。

「いやいや、今さら自己分析とかいらないでしょw」と思う気持ち、めちゃくちゃわかります。私も同じ経験がありますから。

しかし、20代の頃は仕事が長続きせず、短期離職を繰り返していました。自分のことを理解しないまま転職しても、結局は「あれ、なんか違う」と感じることになります。

それは「自分のことが分からないから」です。

初めて自分と向き合う

離職を繰り返す中で、「これはまずい」と思い、自分と向き合いました。本当に徹底的に。

その結果、次のことが分かりました。

・自分がどんな人間であるか
・何をやりがいに感じるか
・どんな仕事なら無料でも続けられるか

これらの「本当の自分」を理解することで、今は天職と思える仕事に就けて、毎日が楽しくて仕方ありません。

30代はキャリアチェンジできる最後の年代です。無駄な時間を過ごさないためにも、自己分析は絶対に行いましょう!

ステップ②:実務経験なしの場合、転職サービスを利用する

やりたい仕事の実務経験がない場合、転職サービスを積極的に利用しましょう。

おすすめは大手の求人サイトです。数多くの求人サービスがありますが、私も利用したことのあるリクナビNEXTがおすすめです。

・利用は無料
・業界トップクラスの求人数
・転職者の約8割がリクナビNEXTを利用

求人数が圧倒的に多いため、他のサイトを探す手間を省いて効率的に転職活動できます!

とりあえず登録しておく

今すぐ転職する気がなくても、まずは登録しておくことをおすすめします。

なぜなら、「現在の市場価値」を把握できるからです。転職市場におけるあなたの価値を理解することで、

・今のあなたに足りないスキルや知識
・今のうちに取り組むべきこと

などが明確になります。無料なので、まずは登録から始めてみましょう!

関連資格を取得してみませんか?

未経験からの転職を成功させるために、関連する資格を取得してみましょう。これにより、実務経験がなくても自己アピールが可能になります。

「資格は意味がない」と考える人もいますが、それを無視しても大丈夫です。私が未経験から転職できたのも、資格のおかげです。

したがって、「資格は無駄」と主張するのは誤りです。間違いなく、アピールポイントとなります!

また、忙しい社会人でも「スキマ時間」を活用して勉強できます。今では「スタディング」など、どこでも学習できるサービスがあります。

通勤や就寝前などの時間を使って、少しずつ学習を積み重ねていきましょう!

ステップ③実務経験あり:転職エージェントに相談しましょう

希望する職種の実務経験がある場合、転職エージェントを利用することをお勧めします。

なぜなら、以下の理由からです。

  • 給与交渉
  • 面接対策
  • 非公開求人への応募
  • キャリアアドバイス
  • 履歴書/職務経歴書の添削

など、転職活動に関わる手間を徹底的に軽減できるからです。効率的に進めることができるサービスです。

転職エージェントは多数ありますが「リクルートエージェント」を選ぶのが適切です。これは最大手のため、その選択には理由があります。

  • 完全無料
  • プロの転職サポート
  • 60万件以上の求人がある(※執筆時点)

求人数の多さがポイントです。求人が多ければ、その分多くの企業に応募できます。

少しでも転職の可能性を高めたいのであれば、リクルートエージェントを利用することをお勧めします!

エージェントを利用しないほうが良い人

希望する職種の実務経験がない場合、転職エージェントはお勧めできません。

なぜなら、エージェントにとってそのような人の「価値が低い」からです。

エージェントもボランティアではないので、「価値が低い=成果に結びつきにくい」人に時間を費やしたくないのが現実です。実務経験を優先する傾向があるため、未経験転職は困難です。

まとめ:30代ノースキルでも挑戦できる仕事はある!

夢をつかもう

この記事のまとめです。

「30代ノースキルでも挑戦できる仕事」は以下の5つです。

①営業職
②清掃員
③飲食店
④販売職
⑤配達員

人生の大部分は仕事に費やされます。そのため、自分が本当にやりたいことを追求し、挑戦するべきですよ!

人生の終わりに「挑戦しておけば良かった…」と後悔したくはありませんよね?

ですから、今すぐ行動を起こしましょう。未来は行動を起こした瞬間から始まりますからね!

あなたがここまで読み進めたのなら、まずは現在の市場価値を調べてみることから始めてみましょう。これは無料で利用でき、絶対に無駄にはなりません。

私も頑張ります。ですから、あなたも頑張ってくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると猫のように懐きます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次