【ブログ】記事のネタがない!という人はナンセンス【3ステップで解説】

記事のネタがない

「ブログ始めてみたけど、ネタがない」
「まずは30記事なんて無理!書けない!」
「みんなはネタをどうやって探しているの?」

今回は、このような「ブログのネタに関するお悩み」を解決します。

ブログ初心者の方によくある悩みですね。僕も駆け出しの頃「そんなに書くことない。もうブログ嫌い。ブログやめる。」と毎日思ってました。

しかしですね、ブログのネタがなくなることって、絶対に無いんですよ。

それはなぜか?「ブログのネタ」は読者の悩みから逆算するからです。

事実、2年以上ブログを続けている僕はネタが全く尽きません。書きたくて、書けなくて、毎晩震えています。

そこで本記事では、ブログのネタを作るための手順を3ステップで解説します。

記事を読めば、今後「ブログネタがない!」と悩むことはなくなりますよ。3分程で読めるので、サクッとご覧くださいね!

この記事を書いた人

筆者紹介
スポンサーリンク
目次

【前提】「ブログのネタがない」はありえない

ブログ

そもそも、「ネタが見つからない」という考えが大きな間違いです。

なぜならブログのネタは自分が書きたいことを書くのではなく、読者の悩みから決めるものだからです。

人の悩みは尽きないもの。
ネタが無くなるなんてありえませんよね?

ここが初心者のつまずきポイントなんですよ。深掘りして解説しますね。

ブログの内容が「日記」は絶対にだめ

ブログでお金を稼ぎたいのならば、日記は絶対に書いてはいけません。そのためにはブログと日記の違いを理解しておく必要があります。

・ブログ:読者の悩みを解決するもの
・日記:その日の出来事、あなたの自己満足

というように、両者には違いがあります。芸能人でもない限り、あなたの日記には誰も興味がありません。

さらにGoogleは日記のような価値のない記事を嫌います。どれだけいい記事を書いても、日記が足を引っぱって検索上位に表示されなくなる恐れがあるので要注意。

誰もあなたの日記なんて読まないよw

ブログのネタは逆算して作る

ブログのネタは、読者の悩みから逆算します。

例えば本記事の場合、「ブログのネタが見つからない」という悩みを解決する内容ですね。

「読者の悩みを明確にして、記事を書く」

ネタ作りの順序はこれだけ。シンプルですよね。

– ここまでのまとめ –

  • 記事のネタは自分で考えるものではない
  • 読者の悩みから逆算して記事を書く
  • 日記は絶対にNG
悩む犬

つづいて、実際にネタを決める手順を解説します!

ネタを見つけて記事にする!かんたん3ステップ

便利屋

ここからはブログのネタを決める方法を3ステップで紹介します。

  1. ラッコキーワードでキーワード選定
  2. キーワードをYahoo知恵袋に入力、悩みを明確化
  3. 読者の悩みを解決できる記事をネタにする

たったのこれだけ。
順番に見ていきましょう!

みそ

もちろん本記事もこの手順で作成しました!

ステップ1:ラッコキーワードでキーワード選定

まずは「ラッコキーワード」でキーワードを選定します。

「ブログ ネタ」と入力しました。すると読者が検索しているキーワードが、ずらーっと表示されます。

今回は「ブログ ネタ ない」というキーワードを狙って記事を書くことにします。

ステップ2:キーワードをYahoo知恵袋に入力

続いて、読者の悩みを考えます。

Yahoo知恵袋で「ブログ ネタ ない」と検索すると、概ね以下のような悩みを抱いていることが分かります。

「ブログのネタがなくて困っている」
「ネタの探し方が知りたい」

読者の悩みが明確化できました。あとは悩みを解決してあげればOKです。

ステップ3:悩みを解決できる記事を書く

最後に「ブログ ネタ ない」で検索した読者のお悩みを解決できる記事を書きます。

本記事の内容

  • ネタを探す手順を3ステップで解説
  • ネタがないという考えが間違っている理由
  • ネタが見つかったのに諦めるのはNG

上記内容なら読者のお悩みを包括的に解決できそうですね!

以上がブログ記事のネタを見つける3ステップになります。

繰り返しますが、ブログのネタは自分で考えるのではありません。「読者の悩みから逆算する」が正解です。

この手順を使えばネタ切れの心配は永遠になくならないでしょう。だって、人の悩みは無限にあるからです。

もうネタ切れともお別れだね!

ブログのネタが見つかったのに諦めるのはNG

自分の狙ってるキーワードは競合が多いし、どうせ記事を書いても無駄でしょ。

なんて人もいるかと思います。

「いいから書け、黙って書け、今すぐ書け」というのが結論

書く前に諦めたらどんな記事も書けません。結局、記事を書かないと同じ土俵にも立てないんですよね。

ブログ始めたての頃は、僕も同じような悩みを持ってました。それでも今は絶対に書くべきだと確信しています。

意外にも上位表示される場合がある

あわせて読みたい
Webデザイナーは絶対にやめろ!転職する前に知っておくべき知識とは? 甘い気持ちでWebデザイナーには絶対なるな!夢見るな!やめとけ! こんにちは味噌です。未経験からWeb業界に転職して4年ほど経ちます。 さて、ここ数年で世の中の流れが...

上記記事は「Webデザイナーはやめとけって本当?」というお悩み解決のために書きました。

競合はすべて企業サイト。「まぁ、上位表示は無理だろうな」と思ってたのですが、最高で検索2位まで上がり、収益が発生しました。

このように、結局書いてみないと分からないんです。1番やってはいけないのは「書く前に諦めること」です。

みそ

書いてみないと分からないよ!

まずは記事を書いてみよう!

まとめ:ブログのネタがなくなることは無い!悩みを解決しよう

本記事のおさらいです。

まずはブログと日記の違いを理解しましょう。

・ブログ:読者の悩みを解決するもの
・日記:その日の出来事、あなたの自己満足

そして、ブログのネタは自分の書きたいことを書くのではありません。ブログは「読者の悩み」を解決するのものです。人の悩みは尽きないので、無限に記事が書けますね。

具体的な手順は以下のとおり。

  1. ラッコキーワードでキーワード選定
  2. キーワードをYahoo知恵袋に入力、悩みを明確化
  3. 読者の悩みを解決できる記事をネタにする

僕はこの手順を使い2年以上ブログを継続できています。ぜひお試しくださいね!

※ブログについて色々かいてるので是非どうぞ!

あわせて読みたい
【初心者ブロガー登録必須】にほんブログ村のメリット・デメリットを紹介 読者の悩み ・ブログ初心者だけど、アクセス数が増えない...・ブログのモチベーションが下がってきた...・ブログ仲間が欲しい! このような悩みに答える記事です! 僕は...
あわせて読みたい
【悲報】アドセンス狩り対策プラグインは効果なし【AdSense Invalid Click Protector Settings】 AdSense Invalid Click Protector Settingsに効果がない4つの根拠の解説します。
あわせて読みたい
【運営報告】ブログ初心者が1年半継続した結果【収益・PVなど】 どうも味噌です。 ブログは甘くない。そう実感した一年半でした。 というわけで本記事では ・1年半の振り返り・駆け出しブロガーへのアドバイス をまとめました。ぜひと...
あわせて読みたい
CocoonからSWELLに乗り換えた正直な感想【移行方法も解説】 実際にCocoonからSWELLに乗り換えた僕の正直な感想や、メリット・デメリットをご紹介します。
スポンサーリンク
記事のネタがない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれると猫のように懐きます
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次