10種類以上の仕事を経験してきたみそです。
「絶対にやめたほうがいい仕事5選」を教えます。
世の中にはたくさんの仕事があります。
せっかく選んだ仕事でも「やっぱり違う」「転職失敗した」なんてことは避けたいですよね?
そこで本記事では僕が実際に働いてみて「この仕事はやめたほうがいいな」と確信した仕事を紹介します。
記事を読むことで無駄な転職も減り、履歴書が傷つくことも無くなりますよ。
また記事の後半では僕がオススメする仕事も紹介します!3分ほどで読めます。サクッとご覧くださいね!
・絶対にやめたほうがいい仕事を紹介
・オススメする仕事をこっそり教えます
・仕事選びで大切にするポイントは?
この記事を書いた人
記事を書いた僕はアラサーのブロガー。ショーパブからWeb業界まで10種類以上の仕事を経験してます。現在はサラリーマンしつつ、ブログでお小遣いを稼いでます。
【やめとけ】絶対におすすめできない仕事5選を紹介します【実体験】
まずは結論からいきましょう。
・自動販売機補充員
・工場
・倉庫
・宅配
・棚卸
という感じです。
どれも実際に僕が体験した仕事。それゆえ、信憑性はあるかと。
それでは、詳しく説明します。
自動販売機の補充員はやめとけ
自動販売機補充員は、絶対にやめたほうがいいですよ。
・肉体労働(特に夏は地獄)
・長時間労働かつ休憩が取れない
・単純作業で得るものが何もない
・事故のリスクが高い
・ブラック企業が多い
というのが理由。
以前、自動販売機補充員の補助の経験があります。結論、社員さんの労働環境が鬼でした。
厳しいノルマがあるため休憩時間も取れず、早朝から夕方までフル稼働。
夏は特に忙しく、夜まで働くこともあります。仮に早く終わっても「応援」といって作業が終わってない人の所へ行かされます(やばすぎ)。
常に小走り、汗ダクダクで本当に辛そうでした。
パンをかじりながらトラックを運転する社員さんを横目に「絶対にこの仕事はしない」と決めた味噌です
自動販売機補充はブラック企業が多く自殺者も
自動販売機補充の会社はブラック企業が多いです。業界大手の「キリン○バレッジ」では過労による自殺者も出ています。
自販機業界全てが同じとは言いません。しかし、自殺者が出たのは事実です。
「本当にこの仕事でいいのか?後悔しないか?」と就職を決める前によく考えたほうがいいですよ。
工場勤務やめとけ
工場勤務はオススメしません。
・単純作業
・生活が不規則
・特別な技能が身につかない
食品工場で働いた経験があります。
8時間ひたすらケーキを箱詰めしたり、おせちに盛り付けをする仕事でした。
「人生って一体何なんだろう」
「僕は一体何のために生まれてきたんだろう」
と考えさせられます。おまけにずっと立ちっぱなしなので肉体的にも辛いです。
思考停止で単純作業だけがしたい!
そんな人には向いてるかもしれません。
工場勤務を見下す人もいる
悲しいことに、工場勤務を「底辺」と見下す人がいます。
職業に上下などありませんが、一定数こういった考えを持つ人もいるのも事実。
世間体や人の目を気にする人はやめたほうがいいでしょう。
倉庫作業はおすすめしない
倉庫で働いた経験があります。お世辞抜きにして地獄でした。
・肉体労働
・夜勤が多い
・パワハラが平気で起きる
・労働者の質が低い
いわゆるDQNが多く、労働者の質が極めて低かったです。
初日から怒鳴られ、常に走らされ、少しでも歩くと「帰れ」とキレられる状況でした。
初対面の人にガチで怒鳴れる人って、逆にすごくない?!
ええ。
当然数日でやめましたよ。
・まともな人間と働きたい人
・規則正しい生活がしたい人
そんな人は倉庫は避けた方が良いでしょう…
【余談】倉庫で働く派遣労働者はヤバい人が多い
倉庫業は日雇いで働く人が多いです。
なぜなら特にスキルも知識も必要なく、誰でもできるから。
その結果、会話も成り立たないような「ちょっとヤバそうな人」が多いです。そんな人達と一緒に働きたいですか?
デリバリー(宅配)はやめとけ
ピザと寿司の配達をしていました。
・スキルが身につかない
・事故にあう可能性が高い
・夏は暑い冬は寒い雨は地獄
基本的には一人なので気は楽ですが、季節や天候によっては地獄です。
本業にするのはオススメしません。
事故や怪我をする可能性も高いですし、一生の仕事にするにはリスクが高いから。
副業としてUber Eats(ウーバーイーツ)などで宅配パートナーをするのも良いですが、あくまでも副業にするべきです。
宅配(デリバリー)頑張ったところで得るものがない
残念ながらデリバリーをいくら頑張ったところで、得られるものはありません。
仕事を頑張ったところで、せいぜい「地理に多少詳しくなる」「足の筋肉が人より発達する」くらいでしょう。
結果、ただ自分の時間を切り売りするだけになってしまいます。それではいつまでも給料(単価)は上がらないですよ。
棚卸し作業員は絶対にやめておけ
棚卸しとは商品の数をカウントする仕事です。
・つぶしがきかない
・会社をやめた時に何も残らない
・基本夜勤なので体調を崩しやすい
フリーターの頃に棚卸しをしてました。
真夜中、誰もいないスーパーでひとり、ひたすら商品の数を数えます。控えめに言って、頭がおかしくなります。
社員さんに「うちの社員になりなよ」と誘われましたが丁重にお断りです。
真夜中に商品を数えるだけの人生なんて、しんどいですよ。
棚卸しは簡単に見えて実はハード
棚卸しは単純作業ですが、実は大変なんですよ。
その理由は、棚卸しにかけた時間、個数、ミスを常に管理されるから。ミスが多いとクビや減給になります。
結果、全く気が休まらず、精神的にとてもハードな仕事でした。
のんびり働きたい人には向きません。
番外編:営業は人によっては最悪
営業に関しては賛否が分かれそうですね。
・結果が全て
・体育会系のノリ
・常に数字に追われる
僕にとっては地獄なのでやめました。
・プレッシャーを楽しめる人
・メンタルが強い人
・コミュニケーションが好きな人
じゃないと厳しいです。
※営業が辛くて辞めたい人は下記記事をどうぞ
スキルが身につき、市場価値を上がる仕事を選ぼう
じゃあ一体何の仕事をすればいいわけ?
仕事をなめるなこのハゲ。
当然こう思いますよね(口が悪い犬だな)。僕は以下を基準に仕事を選びました。
・需要がある
・つぶしがきく
・スキルが身につく
・仕事の結果が資産として残る
・会社に依存しない
・市場価値、単価があげられる
その結果、Web業界に転職しました。結論、マジで正解でしたよ。
Web業界をおすすめする
僕は現在Web業界で働いています。ポジショントークになってしまうかもですが、まじでオススメ。
理由は上記の通り「汎用性があるスキルが身につき、自分の市場価値を上げれる」から。
スキルがあれば会社に依存する必要もないので、給料や上司が気に入らなければ他の会社にサクっと行けます。つまり、圧倒的に人生の難易度が下がります。
スキルが不要な仕事をしていては、いつまでもあなたの単価は上がりません。
「誰でもできる仕事しかできない=いくらでも替えのきく人間」です。年取って使えなくなったら、あっという間にポイされてしまいますよ?
Web業界に入る方法は3通りあります
Web業界への転職方法は下記のとおり。
・独学
・職業訓練校
・プログラミングスクール
独学はお勧めしません。
なぜなら、モチベーションの維持が難しく、行き詰まったときに相談できる人がいないからです。挫折する理由の9割がこれなんです。
僕のオススメ勉強方法は下記の2つ
・時間に余裕がある人:職業訓練校
・お金に余裕がある人:プログラミングスクール
ぼくは両者とも経験しました。
どちらもメリット・デメリットがあるので解説します。
職業訓練校
職業訓練校は条件や面接等がありますが、無料で勉強できるのがメリット。
さらに給付金が支給されます。
ただし、プログラミングスクールよりサポートが薄いのが弱点。
というのが、1人の講師に対して生徒が数十人おり、マンツーマンで教わることは不可能だからです。
また、職業訓練校に通うためには条件や面接があります。なので条件がクリアできる方にはオススメします。
プログラミングスクール
プログラミングスクールは、こんな人にオススメ。
・職業訓練校に通えない人
・がっつり学びたい人
・メンターが欲しい人
・本気で転職したい人
僕はWeb業界に転職した後、スキルアップのためテックアカデミー受講しました。
・価格が安い
・無料体験あり
・チャットサポートあり
・メンターに相談できる
・講師は現役のエンジニア
・有名企業にも研修している信頼性
・契約終了後も教材を利用できる(これが地味に嬉しい)
・大手で実績があり安定している(30000人の受講実績)
というのが選んだ理由。
無料体験キャンペーンをやっているそうなので、Web業界に興味がある方は試してみては?
どうせ無料だし、一度やってみて楽しかったら続けるもよし。
「なんか違う」と思ったらやめればいいだけですよ。
まとめ:絶対にやめとけな仕事は「自分の価値が上がらない仕事」です
絶対にオススメしない仕事を紹介しました。
・工場
・倉庫
・宅配(デリバリー)
・棚卸
・自動販売機補充員
世の中仕事なんていくらでもあります。だからといって、誰でもできる仕事は絶対に避けましょうね。
・給料が上がらない
・いらなくなったらポイ
どうせなら自分の市場価値が上がる仕事を選んだ方がいいです。
なぜなら、あなたの将来のためになるから。
年をとってから路頭に迷うなんて、絶対イヤですよね?だったら、今のうちに自分の価値を上げていきましょう。
僕はWeb業界に転職して本当に満足しています。あなたもまずは体験してみてください!
※資格や仕事について色々書いてます、よければどうぞ
コメント