こんにちは、グーグルアドセンスに50回以上落ちた味噌です。
ようやくアドセンスに合格して「人生変わる!」とイキってましたが…全く変わりません。
その理由は、実際は全然稼げないから。
ブログ初心者は「ブログ収益=アドセンス」と勘違いしてる方が多いです。でもアドセンスだけが全てじゃないです、というかアドセンスじゃ稼げない。
にもかかわらず、アドセンスに受からずブログを辞めてしまう人が本当に多い!
…本当にもったいない!
アドセンス合格を目指して頑張ってる人に伝えたいのですが、アドセンスの収益なんて微々たるものですよ…二桁、三桁がほとんどですよ…そこに必死になるのもいいですが、本質を見失うとアカン…#ブログ
— 味噌@味噌ブログ (@misobloggg) February 10, 2021
アドセンス受かっても、ほとんどの人が収益なんて微々たるものです。
そこで本記事では月3.3万PVのブログを運営する僕が「アドセンスの現実」「ブログの本質」について紹介します。
・アドセンスに受からない人
・アドセンスを目的にしている人
・ブログを挫折しそうな人

ブログの目的が「アドセンス合格」な人多すぎ

駆け出しブロガーのツイートを見ていると「アドセンス合格が目的になってる人が多いなぁ」と感じます。
確かにアドセンスに合格すれば「神・Google様に認められたブロガー」というお墨付きがもらえるかもしれません。
しかしアドセンス合格がすべてなのでしょうか?
アドセンスに受かれば毎日お金がチャリンチャリン入ってくる、そんな風に考えてないですか?
甘すぎ!ブログなめんな(熱血)
アドセンスなんて所詮おまけ
アドセンスの収益なんて、たかが知れてます。せっかく受かっても収益0円の人全然いますよ。
実際に僕も月アドセンス合格した当時は月の報酬が22円とかザラでした。
そもそもブログで稼いでる人はアドセンスではなく、アフィリエイトでの収益が大半です。
ブログでお金を稼いでる人はみんな口を揃えて「アドセンスなんておまけ、プロ野球チップスで言うおまけカード、ASPで稼ぎましょう」と言います。
最初はポジショントークだろうと思ってましたが、実際にその立場になってみるとわかりました。
グーグルアドセンスは、本当におまけです
稼いでいるブロガーの主な収益はアフィリエイトですよ
「グーグルアドセンス合格」が目標だとブログは続かない

ブログ運営の目的を「アドセンス合格」にするのはやめましょう。
というのも、挫折したほとんどの人が「アドセンスに合格できない」という理由で去っていくからです。
さらに近年のアドセンス合格はとても難しく、合格を目標にすると受からないフラストレーションで精神的にも良くないですよ。
実際に僕もアドセンスに落ちまくってた時、常にアドセンスのことばかり考えてしまいコスパ最悪でした。
ズルズルいって精神すり減らすよりも、アフィリエイト1本に切り替えたほうが懸命です
アドセンスに落ちてもブログを継続できた理由

僕はアドセンスの審査に50回以上落ちました。
それでも僕がブログを続けられたのは、アドセンス合格を目標にしてなかったからです。
僕にとってブログの目的は
・アフィリエイト
・思考のアウトプット
・転職のポートフォリオ
・マーケティングスキル
・ライティングスキル
です。
ブログ本質:ブログ運営で得られるスキル
ブログの本質って、運用する中で得られるスキルや実績だと思ってます
事実、転職サイトにブログの実績載せたらwebマーケや、EC運営などのスカウトがバンバン届くようになりました。ブログで転職ができちゃう世界線です。
もちろん収益だって大切ですよ。
でもそれ以上に自分の思考のまとめたり、スキルを向上できるのがブログの本質ですよね。
ブロガーのアドセンス合格報告は無視でOK

タイムラインを見ると、毎日たくさんの合格報告流れてきます
「4記事で合格しました!」
「1ヶ月で合格!」
「1発合格!」
焦りますよね。自分なんて…となりますよね
結論:無視でOKです
こんなのごくごくごくごくごく一部です
その数の何十倍も審査に落ちてる人がいますからね。そもそも落ちた人はわざわざ報告しないからね。
受からないのが普通だし、受かっても稼げない。
他人と比較してもメリットはありません。人のことは気にせず、自分のブログ道をいきましょう。
【事実】アドセンスに受かっても大半は稼げない

アドセンスに受かれば人生変わると勘違いしてる人が多いので、現実をお伝えします。
アドセンスで稼げるというのは幻想です。稼げません。
僕はグーグルアドセンスに合格しました

しかし全然稼げません。
一か月の収益なんて1000PV稼いでも、良くてうまい棒10本分です。
僕のブログは月に約3万PVですが、ギリギリ4桁に届いたって月も余裕であります。
少ないぞハゲ、夢がないって?
そんなものですよ、夢見ちゃだめよ。
アドセンスに受からない人:nendや忍者ツールズという手もある

アドセンスに命を注ぐのはコスパ悪い、稼げない。
といっても「それでもワイはアドセンスを頑張るど!頑張るど!」という、ど根性ガエルみたいな人がいます。
そんな方には、アドセンス以外の手段をおすすめします。
「nend」と「忍者AdMax」
簡単に言うと「グーグルアドセンスの審査激ゆる&単価鬼安版」です
僕もアドセンス合格するまではこちらは使ってました。でも個人的には、つけない方がいいかなと。
というのも単価が圧倒的に低いんですよね。半年間ブログに設置してみましたが、収益はうまい棒3本ぐらいでした(笑)
うまい棒3本を食べられるならいいじゃないか!このザビエル!
と思うのであれば設置してもいいと思います。
でも、そのためにブログに広告を配置しまくって、読者のアクセシビリティを下げるぐらいならつけなくていいかと
まとめ:アドセンスは稼げません、期待しても無駄

1年で9割が挫折する厳しいブログの世界。
そのうちのほとんどが、アドセンスに合格できなくて挫折してしまう人達です。
でもアドセンスで稼いでる人なんてごく少数。実際は稼げませんし、ほとんどの人間は1桁、2桁、3桁なのが現状。
断言しますが、アドセンスが全てではないです。
ブログの本質は自分の能力向上や、アフィリエイトでの収益です。
目的がアドセンス合格だと絶対に続かないですよ。ブログの本質を見失わずに、受かったらいいな程度で続けた方がいいでしょう。
※ブログ運営報告してるので、よろしければどうぞ





コメント